編集者向け情報

Dreamweaver CS5のこと

[編集者向け情報] admin @2010/08/26 13:50

プログラマーには有難いPHPの構文チェックも加わり、以前のバージョンより格段に使いやすくなっています。ただしオープンソースのソフトウエアに慣れている人間には、やはり随分高価に感じます。

Expression Web 4のこと

[編集者向け情報] admin @2010/08/26 13:46

Expression Webが4となりました。マイクロソフトのサイトから体験版をダウンロードできます。Web 2では不満であったUTF-8への対応、日本語交じりソースの表示の安定、作業ファイルの不使用などが改善され、随分使いやすくなりました。

ペイントツールSAIのこと

[編集者向け情報] admin @2010/01/14 15:51

これまで様々なペイントツールを使ってきましたが、イラストのアウトラインを綺麗に描くためには、ベクターグラフィック操作が欠かせません。しかしラスターとベクターを双方備えたソフトは少なく、ようやくSAIというシェアウエアを見つけました。マウスだけでも自分のイメージする曲線を正確に描くことができ、しかも微妙な修正を加えることができる、そういう要求を満たしてくれそうです。価格は5,250円というのもナットクで、お勧めできます。

ブラウザはFirefoxがおすすめ

[編集者向け情報] admin @2009/09/13 21:22

ek-MyWEBの開発にあたっては、Firefox3.5.3が活躍しています。マルチプラットフォーム(Windows2000、XP、Vista、Linux、MacOS)に対応し、表示も安定しているブラウザは他に見当たりません。動的コンテンツのHTMLソース表示が美しいほか、Web Developerというスグレモノのアドオンがあり、ローカルサイトでのHTMLバリデーションチェック、特定要素の外枠表示、CSS無効化など便利な機能が備わっているので、HTMLエディタが不要なくらい役に立ちます。

W3Cのバリデーションチェック

[編集者向け情報] admin @2009/09/13 14:51

昨日、久しぶりにチェックをかけたら警告メッセージが出て驚きました。原因は数日前サイドバーに埋め込んだ「CSS niTE in iSHIKAWA」のバナーでした。詳しく調べると目に見えないゴミ(文字キャラクター)が含まれていて、imgタグの書き方も不完全でした。HTMLコードの埋め込みにはくれぐれも注意が必要という、よい見本でした。なお「Pageマニュアル」のページにもエラーが含まれますが、これはFlashムービーの埋め込みHTMLの書式が旧式のためと思われます。

サイト内の、URLの記述方法

[編集者向け情報] admin @2009/09/28 09:26

サイト内の別のカテゴリーへリンクを記述するとき、省略した形式でURLを記述できます。「URL」に、例えば「./?page=8」のように書き込むと、その番号のカテゴリーへリダイレクトされます。(バージョン1.2_RC1より)

(例):編集者向け情報

フリーのHTMLエディタ KompoZer

[編集者向け情報] admin @2009/07/13 06:38

ek-MyWEBを使うことに慣れてくると、市販の高価なホームページ作成ソフトを新たに購入する気がしなくなります。しかしTableモデルでなお対応できないような複雑な表を作成するには、何らかのHTMLエディタを補助的に使う必要があります。他のCMSにおいて多く採用されているTinyMCEを、ek-MyWEBのオプションツールとして加えることも検討したのですが、肝心の表作成については機能が低く、ブラウザによっては動作が不安定など問題点が多いので、導入を断念しました。

そこでフリーで使えるHTMLエディタを探したところ、Firefox(Netscape)Composerの流れをくむKompoZerというソフトが見つかりました。XHTML 1.0に対応していて、例えばtable要素(タグ)のwidthオプションをインラインのスタイルで自動的に記述してくれるので、ek-MyWEBにはベストマッチです。作成されたHTMLコードを記事に流し込めばOKとなります。Dreamweaver 2004MXなどやや古いWebエディタより、よほど編集画面表示は安定しています。Windows版とLinux版があるのも、管理者には便利です。

日本語メニュー表示にするには、日本語拡張パックをインストールしなければならない煩わしさはありますが、英語メニューをガマンするなら、すぐ使えます。なお最新安定バージョンの0.7.10のダウンロードサイズは8MB近くあります。

KompoZerの公式サイト

小さい文字の指定

[編集者向け情報] admin @2009/07/13 06:31

Cardモデルの新設を契機に、より一層コンテンツの文字のメリハリをつけるため、新たに注釈などに適した、ek-MyWEB独自のmタグを使えるようにしました。行間も少し狭くなります。

(例)Cardモデルの新設を契機に、より一層コンテンツの文字のメリハリをつけるため、新たに注釈などに適した、ek-MyWEB独自のmタグを使えるようにしました。行間も少し狭くなります。

左サイドメニューを右へ移す方法

[編集者向け情報] admin @2009/08/17 07:07

一般的にサイドメニューは左側に置くことが好ましいというアンケート結果もありますが、デフォルトで左側に表示されているメニューを右側に移すには、CSSファイルの中に定義されている、#side_menuのfloatプロパティを、「left」から「right」に変更します。

#side_menu {

(中略)

float: right;

}

*親ファイルをインポートしている場合は、子ファイルに変更箇所だけを記述します。同様に右寄せのヘッダー画像を左寄せにするには、#header2のfloatプロパティをleftとします。基本的にこのサイトで公開しているCSSコードは、サイドメニューを反対側に配置しても、表示がくずれないように記述されています。

テーマバンク・スタイル見本帳

[編集者向け情報] admin @2009/09/10 09:06

スタイルシートのカスタマイズで画像の差し替え、あるいはRGB色コードの書き換えの範囲ですむなら、比較的その作業は容易と言えますが、厄介なのはレイアウトの変更です。微妙な位置あわせがなかなか大変で、ズレが生じやすいものです。ブラウザごとの差異もあり、特にIE6では大きくレイアウトが崩れて見えることがあります。本サイトでは主要ブラウザでチェックずみの基本的なレイアウトを、これから「テーマバンク・スタイル見本帳」として公開することにしました。ブラウザでプレビューできるのはもちろん、CSSソースコードをダウンロードできるようにしました。ご利用ください。

携帯電話向けコンテンツ

[編集者向け情報] admin @2009/07/13 06:30

携帯電話からのアクセスを想定すると、「お知らせ」「スケジュール」などが適していますから、要領よくコンパクトに文章をまとめた方が喜ばれます。添付する画像ですが、256色のGIFより圧縮率の高いJPEGの方が、ファイルサイズが小さくなる(パケットが少なくて済む)ので、アップロードの前に確認した方がいいと思います。

携帯電話からアクセスすると、ちょっとしたレスポンスの遅さが気になるものです。会員データの共有が必要なく、コンテンツの量も比較的少なめで、お知らせ主体でよいなら、パーソナル版をお勧めします。

HTMLの知識はどこまで必要か?

[編集者向け情報] admin @2009/07/13 06:28

ek-MyWEBでは基本的にHTMLの知識は必要ありません。しかしそれでも「太文字はどうやって指定できるの?」という疑問が湧いてくることでしょう。そうなったときに始めて「太文字はbタグを使ってください」となるのがek-MyWEBの流儀です。bタグのような初歩的な知識で間に合うなら、何も高価なホームページ作成ソフトを購入したり、そのために改まって学習する必要はないでしょう。

ホームページ作成入門」というような初心者向け講座では、大抵はじめの段階でテキストエディタを使った、手打ちのHTMLコーディングを体験しますが、そのようなレベルをek-MyWEBでは編集者のスキルとして想定しています。そして例えば表組みが必要になってからtableタグの書き方を学ぶ、というような「必要に応じて少しずつHTMLを学ぶ」というスタンスを維持したいと考えます。

ちなみにWordPressなど既存のCMSのほとんどは、簡易型HTMLエディタを内蔵していて、ユーザーが入力したテキストにHTMLタグを付けた状態でデータを保存しています。そのためブラウザ表示が乱れることがありますが、ek-MyWEBではオリジナルのテキストをそのまま保存しているので、ブラウザ表示が安定しています。

赤色文字の指定

[編集者向け情報] admin @2009/07/13 06:27

メッセージ(本文)の一部に強調文字赤色文字でアクセントをつけたい場合、強調文字はbタグで簡単に指定できるのですが、赤色文字はspanタグにスタイルをつけるので長くなります。そこでek-MyWEB独自タグとしてrタグを作りました。使い方はbタグと同じく1文字なので、どこにでも簡単に書き込めます。このrタグが有効なのは、BBS以外のデータモデルで「HTML・なし」となっているケースです。なお特に赤色で太く指定したいときは、rタグの内側をbタグで囲んでください。

画像ファイルのアップロード

[編集者向け情報] admin @2009/11/06 09:22

通常の記事投稿と同時に行うアップロードは、JPEGファイル限定ですが、編集者はPNGGIF形式の画像ファイルを、「画像アップロード」メニューから単独でアップロードできます。このとき保存先はスタイル素材用と通常画像用のディレクトリから選択できます。

JPEG画像のサムネイル自動的に作成されるので、編集者が大きいサイズとサムネイル用の小さいサイズを作成しておく必要は、通常ありません。サムネイルのサイズは縦横214ピクセルがデフォルトですが、160および120ピクセルの設定も可能です。なお規定のサムネイル以下のサイズの画像は、自動的に縮小されないので、画像サイズのバリエーションをつけるために、意図的に小さい画像をアップロードするという裏ワザがあります。

ページデザインの自由度

[編集者向け情報] admin @2009/10/11 17:55

これまでのHTMLのような固定ページを構成するPageモードでは、コンテンツ部分(このページではサイドメニューの右側のスペース)にはそっくりHTMLコードを流し込むことができます。ただしHTMLは矛盾無く完結していなければなりませんから、事前にWebエディタでHTMLチェックを済ませておく必要があります。styleについてはインラインで記述するか、ek-MyWEB標準添付のCSS内に定義してあるclassを利用してください。なお独自CSSは、ひとまとめにしてディレクトリを作成し、ek-Stylesディレクトリ内へアップロードしてください。

ek-MyWEBにおける日本語文字コードはUTF-8、HTMLはXHTML 1.0となっています。特に日本語文字コードについて、Shift-JISやEUC-JPへのプログラムの改造は、文字化けなど重大な障害が発生するおそれがありますから、行わないでください。

Powered by ek-MyWEB.com 2.0