これはミニWiki(タイトル・見出し検索)の結果です。

グローバル変数の編集

Memoモデルのプレゼン表示

デフォルトでは「しない」ですが、「する」を選択すると、プレゼンテーションに適したスタイルで表示させることができます。なお本サイトのMemoマニュアルで実際の効果を試すことができます。

グローバル変数の編集

Page、Memoモデルの印刷表示

「する」を選択すると、PageおよびMemoモデルのページの最上部に「印刷表示」のリンクが表示され、クリックすると印刷に適した、コンテンツのみが表示に変わります。

テンプレートの編集

ek-ShowMemo.css

このファイルはMemoモデルの「プレゼン用表示」のときに参照されるスタイルシートです。サイトの基本設定に優先して、文字の大きさや色、背景をプレゼンに適した形式に変更できます。

テンプレートの編集

ek-PrintMemo.css

このファイルはMemoモデルの「印刷用表示」のときに参照されるスタイルシートです。サイトの基本設定に優先して、文字の大きさや色、ページの幅などを印刷に適した形式に変更できます。

Memoは携帯コンテンツ向け

<画像あり>

Pageモデルの簡略版ですが

Memoモデルの入力画面は、上のようにPageモデルとよく似ています。記入項目も共通のものが多いのですが、「中見出し」「画像」「小見出し」「本文」をまとめて携帯端末(旧携帯電話およびスマートフォン)の一画面として表示するので、Pageモデルのように、画面上のレイアウトを意識した、画像だけのような細切れ記事は好ましくありません。ちなみにこのページ自身、Memoモデルで記述されています。

Memoコンテンツの表示

Memoの印刷用表示

Pageと同じように、カテゴリーの上部に「印刷用表示」のリンクが付きますから、クリックすれば印刷に適したプレビュー表示となり、そのままブラウザから印刷できます。

Memoマニュアル

Memoのプレゼン用表示

グローバル変数の編集」で「Memoモデルのプレゼン表示」を「する」としておくと、カテゴリーの上部に「プレゼン用表示」のリンクが付きます。クリックするとプレゼンに適した大きな文字サイズで表示できます。

このとき拡大表示を指定した画像は、オリジナルの大きな画像が表示され、HTML5準拠のブラウザを使うと、テキスト部分のcontenteditableが効いて、表示しながらリアルタイムで編集でき、表示されている画像を削除することもできます。修整されたページのデータはブラウザのページ保存機能で、そのままのイメージで保存できます。

Memoマニュアル

MemoをPageモードで印刷する裏ワザ

Memoモデルの印刷用表示はテキストの回り込み処理が行われないなど、Pageモデルと微妙に異なります。Pageモデルと同じように印刷したいときは、Pageモデルの「印刷用表示」の実行パラメータにMemoモデルのカテゴリー番号を変更します。逆にPageモデルをMemoモードで印刷用表示できます。

アップデートの詳細

携帯コンテンツに適したMemoモデルの追加

携帯コンテンツの編集に適したMemoモデルが新しく加わりました。機能について詳しくは「Memoマニュアル」をご覧ください。関連するプログラムは、次の通りです。

ek-Memo.inc.php」(新規)
ek-Memo.inc2.php」(新規)
ek-Keitai.php」(新規)
keitai.php」(新規)
ek-Styles/ek-Keitai.css」(新規)

Memo の検索結果は 9 件です。

Powered by ek-MyWEB.com 2.0